Mitsui & Co.
Quantum
Innovations
三井物産Quantum Computing
量子コンピューティングで
新たな価値創造を


About三井物産の取り組み
三井物産は、世界最大の量子コンピューティング企業Quantinuumとともに、日本やアジアを中心に、グローバルで化学・ヘルスケア・エネルギー・モビリティ・サイバーセキュリティ領域等における量子コンピューティングの用途開発及び事業性検証のプロジェクトを推進しています。
量子技術による業界のパラダイムシフトを想定した革新的な事業開発を行うことで、お客様への新たな価値提供やビジネス価値創出を続けてまいります。

Solutions三井物産×Quantinuumの
量子コンピューティング
ハードウェア・ソフトウェア両面において量子コンピューティングに取り組み、高品質なソリューションとして提供していることが強みのQuantinuum。
三井物産はQuantinuum製品であらゆる分野の課題を解決に導きます。

Quantum OriginCybersecurity
量子コンピューティングにより非決定論的に高品質な量子乱数を生成し、強固な暗号鍵をAPIもしくはオンプレミスで利用可能になります。特許技術“ベルテスト”によって乱数の品質が都度検証されており、環境やデバイス故障の影響をうけません。

InQuantoQuantum Chemistry
様々な量子アルゴリズム・エンベディング手法が実装されたpythonソフトウェアです。TKETベースであるため、回路の最適化と任意の量子コンピューティングで利用可能なことに加え、化学分野特有の最適化機能も実装されています。

H-series powered by Honeywell
イオントラップ方式量子ゲートマシン
量子ビットの高い忠実性のある全結合の量子ゲートマシンです。極めて高い量子ボリュームが示されており、また量子誤り訂正分野においても多くの重要な研究成果があります。

TKETQuantum Software
H-seriesに限らず、量子コンピューティング非依存な量子プログラミングを可能にするミドルウェアです。量子回路をエラーの少ない等価なものに最適化します。
Applications量子コンピューティング活用
Quantinuum製品を活用して、大学や研究機関、企業との共同研究プロジェクトにも幅広く取り組んでいます。
共同研究は、お客様の関心や量子コンピューティングへの習熟度などに応じて柔軟に設計することが可能です。

量子サイバーセキュリティ
量子コンピューティングの発展に伴い、将来的に現在の暗号は解読可能になります。
しかし現時点でも、“Harvest now, decrypt later”攻撃により、いま収集されたデータを量子コンピューティング発展後に解読される危険があり、直ちに対処しなくてはなりません。
- 活用例
- 金融機関セキュリティ耐量子化
- 自動運転セキュリティ耐量子化
- データベース耐量子化

量子化学計算
高精度な量子化学計算手法を採用すると、計算時間が分子サイズに対し指数関数的に増大してしまいます。量子コンピューティングにより、実用的かつ高精度な量子化学計算を多項式時間で実行し、化学現象を予測できることが証明されています。
- 活用例
- バッテリーの設計
- 触媒の設計
- 薬効を示す分子の評価やタンパク質構造の予測

最適化
それぞれバラバラに管理される鉄道、バス、車などの交通網を一元管理することで、都市の効率化が見込まれますが、天文学的な組合せになります。量子コンピューティングはこのような膨大な組合せから最適解を得る効果的なソリューションです。
- 活用例
- 都市交通全自動化
- 空飛ぶクルマの経路最適化
- 鉄道ダイヤ最適化

量子機械学習
機械学習では、複雑な確率分布のモデル化や過学習、シミュレーションが困難なデータ生成、逆行列計算のコスト、説明不可能性などが課題になります。量子コンピューティングはそれらを解決し得る技術として注目されています。
- 活用例
- モンテカルロプライシングのための金融データサンプリング
- バイオマーカー探索の高速化
- 量子自然言語処理
Partner戦略パートナー
ご質問や共同事業のご相談など、
お気軽にお問い合わせください。
