QIDOは高性能な量子化学計算ワークフローと量子コンピューティングを統合し、製薬、エネルギー、化学など多岐にわたる分野で、分子発見から市場投入までの期間短縮を目指す
2025 年 8 月 19 日、東京 – 三井物産株式会社(以下、三井物産)、QSimulate、およびQuantinuum は、本日、新たな製品として量子古典ハイブリッドプラットフォーム「QIDO(キド:Quantum-Integrated Discovery Orchestrator)」を発表しました。本プラットフォームは、新薬や新材料の開発にかかる時間とコストを削減することを目的としています。
QIDOは、高精度な化学反応モデリングを通じて研究開発を高速化し、最先端の古典コンピューティングと量子コンピューティングの利点をシームレスに組み合わせます。
商業的なインパクトを創出するために構築された QIDO は、複雑な量子古典ハイブリッドワークフローを合理化し、企業が開発プロセスのより早い段階で意思決定を下すことを支援することで、イノベーションにおける強力な優位性の獲得に貢献します。本プラットフォームは、先端材料設計、クリーンエネルギー、創薬を含む、化学を基盤とする幅広い分野の研究を支援するように設計されています。
QIDO は、古典量子化学における最高精度の手法と数千原子規模の計算を可能にする技術をバックエンドにもつ QSimulate の反応解析プラットフォーム「QSP Reaction」と、Quantinuum の「InQuanto」をシームレスに統合しています。InQuanto は、最先端の量子エミュレータおよび Quantinuum の量子コンピュータ「Quantinuum Systems」へのインターフェースを提供し、オープンソースの代替ソフトウェアと比較して、複雑な分子や材料のシミュレーションにおいて最大 10 倍の精度向上を実現します。
三井物産 量子イノベーション室 室長である越田誠氏は次のように述べています。「私たちは市場のニーズに基づいたアプローチをとり、お客様が今日の課題を解決するための実用的な機能を提供することと、来たる量子時代に備えることの両立を目指しています。このアプローチにより、お客様は量子技術が本格的に実用化されるその日から、その利点を最大限に享受することが可能になります。」
QSimulate CEO である塩崎亨氏は次のように述べています。「最先端の量子化学シミュレーションと量子コンピューティングの深い専門知識を組み合わせることで、QIDOは産業界の化学者に対し、複雑な化学的課題に迅速かつ正確に取り組むための強力で直感的なアルゴリズムとツールを提供します。量子化学の自動化における長年の革新と、量子計算の未来との融合に、大きな期待を寄せています。」
Quantinuum CEOであるRajeeb Hazra氏は次のように述べています。「化学分野における量子ネイティブシミュレーションの化学的精度と計算効率の飛躍的向上を加えることで、創薬やエネルギーなどの重要市場における科学的発見の経済性を大きく変革する画期的な一歩となります。Quantinuum は、この革新を実現する本取組に対し、業界最高性能の量子コンピュータと世界的に広く採用されている量子化学計算ソフトウェア- InQuanto - を提供できることを誇りに思います。」
QIDOは、いわゆる活性空間アプローチに基づいた高精度な化学反応解析モジュールと共に提供が開始されます。想定されるユースケースは以下の通りです。
QIDOは、電池の技術革新や創薬といった、産業に影響の大きいユースケースにおけるイノベーションを加速させるため、順次、機能が追加されます。これらの分野における量子技術を通じた革新は、お客様との「協創」を通じて実現されます。
QIDOの日本における独占販売代理店として、また将来の「協創」を見据えた戦略的パートナーとして、三井物産は国内での販売・流通を主導し、その後のグローバル展開の基盤を築いています。日本市場での QIDO の一般提供を開始する前に、三井物産は業界をリードする企業3社とベータテストを実施しました。
QIDOは、高精度な化学モデリングを効率化するための様々な機能を搭載しています。これにより、専門家向けだった量子化学技術を、産業の現場でより手軽に利用できるようになります。
ご購入、トライアルのお申込み、その他詳細につきましては、https://mitsuiq.com/ja/qido/をご覧ください。
三井物産は、60 以上の国・地域に拠点を持ち、多様な事業ポートフォリオを広範な産業分野で展開するグローバルな総合商社・事業投資会社です。世界有数の企業を含む信頼されるパートナーとのグローバルネットワークと連携し、地域や産業分野を横断する強みを活かして、ステークホルダーのために長期的に持続可能な価値を創造する事業を特定、開発、成長させています。
三井物産は現在の中期経営計画において、3 つの主要な戦略的イニシアチブを掲げています。資源・素材の安定供給とインフラ提供による産業の成長と進化の支援、低炭素・再生可能エネルギーへのグローバルな移行の推進、そして質の高いヘルスケアと栄養へのアクセスの提供を通じた人々の健康的な生活の支援です。
詳細については、https://www.mitsui.com/jp/ja/index.html をご覧ください。
2019 年に設立され、マサチューセッツ州ボストンに本社を置く QSimulate は、材料開発およびライフサイエンス分野における量子シミュレーション技術のリーダーです。同社は、量子力学の力を活用して、これまでにない方法で産業規模の問題を解決するために設計された、さまざまな製品とサービスを提供しています。
詳細については、https://qsimulate.com/ をご覧ください。
Quantinuum は、量子コンピューティングにおける世界的リーダーです。同社の量子システムは、主要な業界ベンチマークにおいて最高のパフォーマンスを提供しています。米国、英国、ドイツ、日本に拠点を置く550人以上の従業員(うち370人以上が科学者およびエンジニア)が、量子コンピューティング革命を推進しています。
詳細については、https://www.quantinuum.com/ をご覧ください。